滋賀県長浜市のお寺
-真宗大谷派浄願寺-
2025年03月13日
▼(同関経)発足50周年記念大会に参加しました。

3月13日(木)14:00〜於しんらん交流館 大谷ホール
講師 東舘紹見氏 大谷大学教授 東北教区盛岡組善林寺住職
テーマ 現実のただ中で仏の言葉を聞くこと
住職からひと言
同関経とは真宗大谷派同和関係寺院協議会の略です。ここに当日のパンフレットのはじめの言葉を掲載させて頂きます。
ともに悲しむものとなりうるか ―50年の歩みとこれからー
一昨年、「同関協」は宗祖の御誕生と立教開宗を讃仰する機会をいただきました。「あなた 人間 忘れていませんか?」をテーマに、私たちは宗祖に背いてきた慙愧の念から『仏説観無量寿経』の「是旃陀羅」の語が「読めない」ことを表明しました。
「読めない」は、「読む」か「読まない」という読誦の意思の問題ではありません。「ご門徒仲間からさえ人間らしい付き合いがしてもらえなかった」(※)という背景をもった同行の仏前で、声が出せない、出ないという「同和関係寺院」を名のるメンバーの現場の声であり、儀式を執行する僧侶の責務として、定められた法要式に則った経典の文言を読誦できないという苦渋の表明です。しかしながら、その「読めない」ところに、僧侶と門徒という立場を超えた親鸞聖人の同じ門徒の「人間らしい付き合い」を思うのです。
-浄願寺 -
滋賀県長浜市相撲町654
電話 0749-62-2101
(c) 2006 jyoganji. All rights reserved