| 1月 | 自分の中にある強い所と弱い所 どちらも自分 |
| 2月 | 私の人生を無駄にすることは 私が食べてきた無数のいのちを無駄にすること 私の人生にはそれだけの責任がある |
| 3月 | いえないものの声が聞こえる そんな耳を私は持ちたい |
| 4月 | 私たちの倖せ それは 誰かを抜きにした喜びになってはいないか |
| 5月 | きびしい修業でさとりをひらく それは 出来ない者を抜きにした救いになってはいないか |
| 6月 | 自分はこんなもんやと思われたくないのに 他人はあんなもんやと決めつけている |
| 7月 | 人と人とが憂いを共にする これを「優しさ」と書く |
| 8月 | 人の長となって喜ぶ心が差別をつくる |
| 9月 | 成功しか求めない私の心が 私をこんなにも窮屈にしていた |
| 10月(前) | 親が子を思うのは 最高の善だと そう親が思った時 あるいは そう思い込んでいる時 親心は最大の暴力になる (灰谷健次郎) |
| 10月(後) | 黒い土に根を張り どぶ水を吸って なぜきれいに咲けるのだろう 私は 大ぜいの人の愛の中にいて なぜみにくいことばかり考えるのだろう (星野富弘) |
| 11月(前) | 人間は他の動物と違って 年をとれぱとるほど美しくなれる (金子大栄) |
| 11月(後) | 社会の問題 三面記事 私の心の中を写し出す |
| 12月(前) | 煩悩にまなこさえられて 摂取の光明みざれども 大悲ものうきことなくて つねにわが身をてらすなり (親鸞聖人) |
| 12月(後) | 人間はただ幸福を求めているのではなく その底に真実を求めている |
▼過去の掲示板の言葉 (一覧)に戻る |