滋賀/長浜 真宗大谷派浄願寺

滋賀県長浜市のお寺
-真宗大谷派浄願寺-


トップページ | 行事案内 | 浄願寺通信 | 浄願寺メモ | 蓮ちゃんといっしょに | 山門掲示板の言葉 | 住職法話録

●テーマ 狭山(さやま)事件から60年(233座)    

2023(令和5)年8月1日

表紙

住職記
狭山事件から60年

■最初に長文ですが『冤罪・狭山事件―石川一雄さん不当逮捕から57年をむかえて』の声明を掲載させて頂きます。

 1963年5月23日に石川さんは不当に逮捕され、それから32年間もの獄中生活を余儀なくされました。その間に両親を亡くし、1994年に仮出獄したあとも「わたしには見えない手錠がまだかかっている」と冤罪を訴え、再審をもとめ続けています。57年前、石川さんに起こったことです。警察は被差別部落に見込み捜査をおこない、石川一雄さんをねらい撃ちにしました。その背景には、「あんなことをするのは部落にちがいない」という住民の差別意識とそれをあおる報道がありました。証拠がないので、石川さんを別件で逮捕し、警察の留置場で連日、長時間の取調べをおこない、ウソの自白を強要しました。ウソの自白を誘導したあとから、証拠をねつ造しました。
(中略)
 弁護団が第3次再審請求で提出した福江鑑定(※1編集後記)は、コンピュータを使って、脅迫状と石川さんの書いた上申書の文字のちがいを客観的に計測して、別人であると鑑定しています。57年前に石川さんが訴えていた真実が、科学的に証明されました。裁判官は、証拠をちゃんと調べ、当時の石川さんが非識字者であり、犯人ではないことを認めるべきです。狭山事件の冤罪を解決できるのは、裁判官の良心と勇気です。
(中略)
 有罪判決はもはや完全に崩れています。東京高裁は、鑑定人尋問をおこない、狭山事件の再審を開始すべきです。そのために、わたしたちは、冤罪犠牲者の仲間とともに、石川さん、袴田さん(※2編集後記)の再審無罪を求めて、闘いつづけます。

2020年5月23日 狭山事件の再審を求める市民集会
実行委員会事務局長  鎌田慧

■今年は狭山事件から節目の60年になります。無罪の石川さんは 1994年12月21日の仮出所まで、31年7ヵ月という獄中生活を強いられたのです。声明の如く「脅迫状」と逮捕当日に石川さんが書いた「上申書」との筆跡は全く違います。また10年前の浄願寺通信「狭山事件から50年」にも書かせて頂きましたが、「脅迫状」と石川さんが逮捕後7月2日付で書かされた「脅迫状写し」との違いも明らかです。その他有罪の証拠とする万年筆の発見経過等も捏造であり、何度も東京高等裁判所へ異議申し立て、証拠開示請求を訴え続けているにもかかわらず、1974年10月31日の第2審東京高等裁判所の有罪判決以来、今も狭山事件第3次再審は実現していません。
■今年5月には、石川さんと伴侶の早 智子さんのビデオメッセージ『不当逮捕から60年を迎えて』の中で、石川さんは私は満84歳になりもう最後の追い込みであると訴え、ご夫婦からは共にそのためには特に鑑定人尋問(鑑定人が口頭で鑑定結果を報告すること)を強く訴えておられます。
※下動画リンク
■石川さんは獄中生活のその間に両親を 亡くされましたが、まだ一度もお墓参りをされていないのです。その理由を満72歳の時に、次のように語っておられます。
※下動画リンク

両親は無実だと知っていますけど
殺人犯というレッテルを貼られている手で両親の前で手を合わせたら 
逆に悲しむんじゃないか
心を鬼にして自分の信念を曲げずに
無罪になったら改めて報告しようと…

■悲しいことにご両親に合掌することも出来ない石川さんは、その手に今も見えない手錠をかけられ、84年間の人生が奪われたままなのです。このようなことは決して許されることではありません。
■また、国際的にも1998年11月6日、国連自由権規約委員会は、公正な裁判をするために、証拠開示を勧告しました。しかし、日本政府と裁判所はそれを無視抹殺し、未だ証拠開示をしていないのです。そんなずさんな事実も思い起こし、最後に右下の松村元樹さんの言葉(下参照)と重ねて、次のように書かせて頂きます。
■今回の冤罪である狭山事件は、暗黒な国家体制の横暴と住民の差別意識をあおる報道に始まります。マジョリティ(多数の側)の偏見や思い込みが大きな声になり、いつの世もマイノリティ(少数者)の声はかき消され、踏みつけられていきます。そしてそれは無関係(無関心)という第三者によって日常的に悪意のないままにも再生産されるのです。狭山事件もまたこれは、声明の中にある「あんなことをするのは部落にちがいない」というそんな差別の社会構造の問題なのです。すべての人が『当事者』であるから、私も同じく能動的に学び続けなければならないと教えられています。表紙の相田みつをさんの言葉からも仏教、親鸞聖人の人間観から言えば、狭山事件、それはひとりのいのちを大切に敬う一点が問われる、私たちの課題となるのです。
ビデオメッセージ『不当逮捕から60年を迎えて』

お墓参りをされないその理由(始まりから約7分後)

※松村元樹さんの言葉
滋賀同宗連全体研修会
 2023年3月2日滋賀県立男女共同参画センター大ホールに於いて滋賀同宗連全体研修会が開催されました。講師の松村元樹さん(※上写真 反差別・人権研究所みえ常務理事兼事務局長)から「差別が現存する社会では、すべての人が『当事者』である〜ネット上の差別を解決するために」というテーマでお話されました。講演の最初に松村さんは差別問題の基本を次の5点に絞り提示されました。とても大切な視点ですので、今回の「狭山事件から60年」と重ねて掲載させて頂きます。

1,差別は多くの悪意なき人がしている日常的な問題である。

2,誰もが偏見や思い込みをもたされる社会。

3,差別は制度や慣習、社会構造の問題である。

4,能動的に学び、常にアップデート(更新)されなければならない。

5,差別解消の責任をマイノリティ(少数者)に負わせてはならない。マジョリティ(多数の側)が解決すべき問題である。
編集後記
▼今回の声明の「福江鑑定」(※1)とは東海大学の福江潔也教授による鑑定のことです。また「袴田さん」(※2)とは袴田巌さんのことで、同じく冤罪であり「袴田事件」と言います。これは1966年に静岡市で起きた殺害事件で、ついに今年の3月13日、再審開始決定が確定しました。
▼「狭山事件の再審を求める市民の会」では署名活動を今も継続しておられます。10年前の浄願寺通信でもご案内をして、多くの署名を頂きました。まだの方で同意くださる方はお寺に署名用紙があり、お渡ししますので住職までお声がけください。
尚、下からもダウンロード出来ます。
署名用紙ダウンロード
<<前のページ | 次のページ>>

トップページ | 浄願寺について | リンク | BBS | サイトマップ | ホームページご利用について | お問い合わせ


PCサイト | スマートフォンサイト

-浄願寺 -
滋賀県長浜市相撲町654
電話 0749-62-2101
(c) 2006 jyoganji. All rights reserved