●つないでいこう 次の世代へ お念仏
●子や孫へ笑顔で伝えるお念仏
●子や孫も ご縁いただき お参りやす
●むかえよう・命いっぱい・そのねがい
●参ろうよ みんなみんな よきご縁に
8月12日〜9月23日、「浄願寺御遠忌法要のスローガン」が募集されました。
10月23日、多数の中から上の5点が選ばれました。
11月4日、最後1点に決定されます。
12月号で報告させていただきます。
十一月十五日(金)
■午後一時半 初逮夜
正信偈 真四句目下(同朋唱和)
念仏讃 淘五
和讃 弥陀成仏のこのかたは 次第六首
回向 我説彼尊功徳事
親鸞伝 上巻拝鑑 本願寺聖人 〜御伝鈔より〜
十一月十六日(土)
■午前六時半 晨朝
正信偈 中読(同朋唱和)
念仏讃 淘五
和讃 道光明朗超絶せり 次第六首
回向 世尊我一心
御文拝読 『中古以来』 澤面宣了氏(当寺)
法話 一色孝氏(朝日 光西寺)
■午前十時 日中
正信偈 真四句目下(同朋唱和)
念仏讃 淘五
和讃 光明月日に勝過して 次第六首
回向 願以此功徳
御文拝読 『御正忌』 禿子慈孝氏(北方 通来寺)
感話 高山崇氏(山階 圓乗寺)
法話 高橋法信氏(大阪 光徳寺)
■午後一時半 大逮夜
正信偈 真四句目下(同朋唱和)
念仏讃 淘五
和讃 五十六憶七千萬 次第六首
回向 我説彼尊功徳事
御文拝読 『御俗姓』 樋上聡氏(元東本願寺 式務部)
感話 澤面宣了氏(当寺)
法話 高橋法信氏(大阪 光徳寺)
十一月十七日(日)
■午前六時半 結願晨朝
正信偈 真読(同朋唱和)
念仏讃 淘五
和讃 南無阿弥陀佛の廻向の 次第六首
回向 世尊我一心
御文拝読 『鸞聖人』 澤面章氏(当寺)
感話 木村英淳氏(大阪 玉泉寺)
法話 高橋法信氏(大阪 光徳寺)
■午前十時 満日中
正信偈 真四句目下(同朋唱和)
念仏讃 淘五
和讃 三朝浄土の大師等 次第三首
回向 願以此功徳
御文拝読 『聖人一流』不二門遊生氏(三重 源正寺)
感話 越本達了氏(大阪 専光寺)
法話 高橋法信氏(大阪 光徳寺)
11月17日(日)9:15〜
●持ち物 念珠 おつとめの本 お花
●日程 衆会(集合)
来た人から焼香
真宗宗歌
ちかいのことば
『正信偈』のおつとめ
『その人親鸞』拝読(下参照)
法話 住職
献花(満日中で)
解散(10:10頃)
※献花についてのお願い
みなさんのお家のお内仏(お仏壇)から各自1本、お花(どんなお花でも結構です)を持って来てください。10:00からの満日中のおつとめの時に献花をお願いします。
尚、対象は子どもたちに限りませんので、大人の方々もぜひ、お花を1本ご持参でお参りいただきますよう、ご案内申し上げます。
昔 法師あり 親鸞と名づく
殿上に生まれて 庶民の心あり
底下となりて 高貴の性を失わず
已にして愛欲の断ち難きを知り
俗に帰れども 道心を捨てず
一生凡夫にして 大涅槃の終りを期す
人間を懐かしみつつ 人になずむ能わず
名利の空なるを知り 離れ得ざるを悲しむ
流浪の生涯に 常楽の故郷を慕い
孤独の淋しさに 万人の悩みを思う
聖教を披くも 文字を見ず
ただ 言葉のひびきをきく
正法を説けども 師弟をいわず
ひとえに 同朋の縁をよろこぶ
本願を仰いでは 身の善悪をかえりみず
念仏に親しんでは 自ら無碍の一道を知る
人に知られざるを憂えず
ただ 世を汚さんことを恐る
己身の罪障に徹して 一切群生の救いを願う
その人逝きて 数世紀
とこしなえに死せるが如し
その人去りて 七百年
今なお生けるが如し
その人を憶いて われは生き
その人を忘れて われは迷う
曠劫 多生の縁 よろこびつくることなし